司馬遼太郎 戦国時代の作品紹介



戦国時代は、司馬遼太郎の小説で一番作品が多いです。
特徴として、「国盗り物語」、「新史太閤記」、「関ヶ原」、「城塞」などの、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康という戦国時代を代表する人物を扱っている小説たちと、「梟の城」、「風神の門」などの、忍者ものをあつかった空想的な小説の2種類があります。
前者の小説は、重厚な小説で読み応えがありますし、後者の小説は、ちょっとポップで読みやすいです。

歴史小説全体を通しても、戦国時代を扱ったものが一番多いです。
魅力的な人物が多いせいか、どの小説家も書きやすいのかもしれません。
その中でも、司馬遼太郎の戦国小説は、独特の味を出しています。
この味とは、日露戦争を扱った「坂の上の雲」等でいわれる「司馬史観」とは別の 何か説明がつかないけれど魅力的なものという意味です。



国盗り物語


新史太閤記


関ヶ原


城塞


播磨灘物語(工事中)


巧妙が辻


夏草の賦


梟の城


風神の門


尻啖らえ孫市


トップへ戻る